PVJAPAN(ピーブイジャパン)太陽光発電の総合イベントを解説!【PV2019レポート付き】
2019.8.20

PVJapan(ピーブイジャパン)をご存知でしょうか。
PVJapan とは、日本最大級の太陽光発電関連の展示会であり、毎年多くの企業が参加しています。
太陽光発電に関する、あらゆる情報が集まるため、学びを深めたり、商談につなげたりするチャンスの場となっています。
今回は、そんなPVJapanについて紹介します。
PVJAPANとは?日本最大級の太陽光発電イベント!
PVJapanは、太陽光発電に関する日本最大級の展示会です。
太陽光発電システムはもちろんのこと、材料や製品、サービス、ビジネスモデルなど、太陽光発電に関連したあらゆる情報が一堂に集結します。
主催は、太陽光発電業界の事業者団体および普及団体である「太陽光発電協会(JPEA)」です。
JPEAについては、「太陽光発電協会(JPEA)とは?組織・概要をまとめました」を参考にしてみてください。
例年1回、展示会場にて開催されており、太陽光発電に関連する幅広い企業の人々が集まります。
日本の太陽光発電産業を引っ張るキープレイヤー企業も数多く出展しているほか、太陽光発電に興味を持つ多くの来場者が一堂に会する場となっています。
そのため、最新の動向を知るだけでなく、出展者・参加者どちらにとっても、企業のアピールや商談につながる機会となっています。
企業ブースだけでなくセミナーも開催されており、まさに、ビジネスと学びが両方深められる総合イベントと言えるでしょう。
PVJAPANと同時開催!再生可能エネルギー世界展示会&フォーラムとは?
PVJapanと同時開催しているイベントに「再生可能エネルギー世界展示会(RENEWABLE ENERGY)」があります。
主催は再生可能エネルギー協議会(JCRE)であり、経済産業省、環境省などが後援しています。
PVJapanが太陽光発電専門の展示会であるのに対し、こちらは再生可能エネルギー全般に関する国際イベントです。
再生可能エネルギーをはじめ、エネルギーと環境の全分野において、地球環境保全に貢献する製品・技術・サービス・周辺機器・情報を展示しているのが特徴となっています。
出展者によるプレゼンテーションも行われ、自然エネルギーの最新情報に触れることができます。
PVJAPANは今年、PV2019と名前も新たに開催!
2019年は、「PVJapan」「再生可能エネルギー世界展示会」2つの展示会にとって、変化の年だといえます。
「再生可能エネルギー世界フェア」として開催していた「再生可能エネルギー世界展示会」および「PVJapan」は、2019年に大幅にリニューアルしました。
2つの展示会の総称が「再生可能エネルギー&環境ビジネスフェア」となり、PVJapanは「PV2019」と改称されました。
内容も、再生可能エネルギーの普及につなげるべく、充実がはかられています。
昨年までの太陽光発電や自然エネルギーに関する展示に加え、「蓄電&システムゾーン」と「環境ビジネスゾーン」を新設するなど、再生可能エネルギーと環境ビジネス全般の関連情報が集まる場としてパワーアップしました。
【PV2019】リニューアルしたPVJAPANのミニレポート
こちらでは、2019年7月10日〜12日、パシフィコ横浜で同時開催された
- RENEWABLE ENERGY2019(再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム)
- PV2019(太陽光発電展示会&フォーラム)
の当日の様子をレポートします。

会場には、再生可能エネルギー世界展示会、PV2019、蓄エネ&システムゾーン、環境ビジネスゾーン、アカデミックゾーンの5つのゾーンが設けられていました。
各ゾーンにおいて、産・官・学の各団体が出展や講演を行いました。中にはソーラーカーの展示や大学の研究室の発表などもあり、興味深い内容に、思わず足を止める来場者も多く見られました。
一方、講演会場では、さまざまな分野のセミナーが開催されました。
最先端の情報が集結するイベントというだけあり、出展者プレゼンテーションのほか、今後の再生可能エネルギーの可能性や、太陽光発電の現況、卒FIT後の対応についてなど、内容は多岐にわたりました。
太陽光発電を含む、再生可能エネルギーへの多角的な理解が深まります。
また、環境省をはじめとして、太陽光発電に関係する多くの企業を見ることができる貴重な場でした。
各所で積極的なビジネス交流や商談も見られ、太陽光関連業界の横のつながりを作る場にもなっていました。自社のアピールや良質なビジネスマッチングを目指す人にとっては、絶好の機会となったことでしょう。
PVJapanは、太陽光発電協会(JPEA)が毎年実施している、太陽光発電専門の展示会です。
太陽光発電に関連する製品やサービスの関係者が集い、最新情報や市場のトレンドに触れることができます。ビジネスマッチングの場としても活用され、取引先の開拓にもつなげられる機会となっています。
2019年には、同時開催の「再生可能エネルギー世界展示会」とともにリニューアルし、「PV2019」として盛況を博しました。
世界的に再生可能エネルギーへの関心が高まり、太陽光発電の普及が進む中で、最先端の情報に触れられる貴重なイベントだといえます。
太陽光発電に少しでも関心のある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
発電所パフォーマンスを無料診断
Oh My Solar!では太陽光発電所のパフォーマンスを無料診断することができます。
発電所の個別評価や収益性レポートも無料で利用することができるので、太陽光発電本来の実力を可視化して発電量の改善を図り収益UPを目指しましょう。